NEW
03/27 8:12
徒然なるままに
 3月26日(火)、雨の中、引越しが行われました。  蛭田小学校の備品等で統合小学校で使われる物は湯津上小学校へ、湯津上小学校で使われない物は蛭田小学校へ運ばれました。  がらんとした教室と雑多に荷物が運ばれた教室、寂しい風景です。 引っ越し後の教室引っ越し後の校長室  引っ越し後の図書室
 3月23日(土)、本校の閉校式並びに閉校記念式典を240名以上の方にお集まりいただき、実施しました。  閉校式では相馬市長より式辞、代表児童の言葉代読、校歌斉唱、校旗返納、教育長による閉校宣言とつつがなく進みました。 市長式辞校旗返納閉校宣言  閉校記念式典では、実行委員長あいさつ、蛭田小の歴史紹介、壁画プロジェクト紹介、閉校記念歌「わたしの学校」合唱、記念撮影と進む中で、雪が降り始めました。  最後はバルーンリリースの予定でしたが、ハート型の風船は持ち帰りとし、花火の打ち上げで終了となりました。 実行委員長あいさつ壁画プロジェクト紹介閉校記念歌「わたしたちの学校」閉会時の様子  閉会後も多くの方が片付けをお手伝いくださり、その後も同窓生同士、名残惜しそうにお話しされていました。  本当に多くの方に来ていただき、私たちの学校〝蛭田小学校〟との別れを惜しむことができました。  ありがとうございました。  
 3月22日(金)、令和5年度の修了式を実施しました。  修了証書と記念品贈呈、校長の話の後、各学年代表の言葉の発表がありました。  がんばったこととして、委員会の仕事、野球、自主学習等が挙げられていました。  今年度の振り返りを来年度に生かし、新しい学校生活を楽しんでほしいものです。 1年生の発表2年生の発表3年生の発表 
 3月21日(木)、蛭田小学校での最後の給食の日です。  6年生が卒業し、感染症で休む児童もおり、いっぱいおかわりができました。  自校炊飯のご飯はとたくさんのおかずでお腹いっぱい食べました。本当においしい給食でした。 今日の給食ランチルーム給食の1・2年生もりもり食べる4年生
 3月21日(木)、蛭田小学校での最後の給食です。  6年生が卒業し、感染症でお休みの児童もおり、おかわりが一杯です。  自校炊飯のおいしいご飯とたくさんのおかずを味わいました。本当においしい給食でした。 本日の給食ランチルームで食べる1・2年生もりもり食べる4年生
 3月19日(火)卒業式を実施しました。  蛭田小学校として最後の卒業生となります。  堂々とした呼びかけに、感動ひとしおです。 卒業証書授与呼びかけ保護者と記念撮影
03/18 11:35
今日の出来事
 3月18日(月)、6年生の修了式及び各種表彰を実施しました。  修了証書は代表2名、各種表彰は5名の児童が受け取りました。  堂々とした態度に下学年の児童も緊張した表情で見守っていました。  明日は卒業式です。 修了証書及び記念品の代表者健康優良児童表彰体育運動優良児童表彰 
 3月15日(金)、6年生と巻川に行ってきました。  東洋大学蜂巣ゼミの皆さんが蛭田小学校の児童のために行った「菜の花プロジェクト」。  3月に入り、菜の花が咲き始めました。  6年生も卒業を前に楽しく遊んでいました。 菜の花の前で記念撮影菜の花と蛭田小学校と6年生菜の花と巻川の流れ      
03/14 15:41
授業の様子
 3月14日(木)5校時、6年生の国語の授業に招待されました。  それぞれが将来の夢について堂々とスピーチしました。  小学校1年時の担任も参観し、「あいうえおから学んだみんなが・・・・・・」と感動のコメントも ノー原稿でのスピーチ家での体験から将来の夢を抱いた背景を語る
 3月14日(木)午後、5年生の解散会がありました。  前半はフルーツポンチづくり、後半はお菓子とフルーツポンチでパーティー。  ランチルームから笑いが響いていました。 フルーツポンチの材料ランチルームの様子片付け  
 3月13日(水)、昼の時間に「閉校記念 全校遊び ドッヂボール」を実施しました。  6年生の進行運営で、4チームに分かれてのゲーム。  低学年にボールを渡す場面や高学年同士本気で投げ合う場面燈、笑顔の絶えない楽しい時間でした。 全学年混合のチーム6年同士の本気の勝負運営の6年生
 3月13日(水)、4年生の学級解散会がありました。  4年生はクッキー作り。プレーン、抹茶?、チョコチップと3種類のクッキー。  各グループで協力して作ったクッキーは、いいにおいが廊下にも広がり、よくできていました。 生地をフライパンで焼きました。グループみんなで協力できあがったクッキー
03/11 13:51
今日の出来事
 3月11日(月)、昼の時間を使ってシェイクアウト訓練を実施しました。  放送により地震の発生を知らせ、自分で身を守る体勢をとります。    どの学年もしっかりと机の下で頭をおさえていました。 4年生の様子1年生の様子2年生の様子
 3月8日(金)は雪。  カウントダウンもあと10日。6年生はあと8日です。  今日は朝から雪が降っていましたが、やっとやんできました。 カウントダウン雪の自然林児童の足跡  
 3月5日(火)と7日(木)に分けて、6年生の感謝の会が開かれました。  6年生から詩の朗読のプレゼントに加え、寄せ書きとコースターが一人一人の職員に渡されました。  1年生から見ている職員の中には涙する人もいました。素敵な感謝の会でした。 開会のあいさつ詩の朗読のプレゼント寄せ書きとコースターの贈呈
 3月6日(水)、複式学級の2・3学年が学級会参会を実施しました。  みんなで考えたゲームで楽しみ、自分たちで選んだアイスクリームを食べ、1本締めで終了。  廊下まで笑い声が響いてきました。2年生と3年生、異学年で学んだ楽しい1年でした。 フルーツバスケットおいしいアイスクリーム1本締め
03/06 9:14
今日の出来事
 3月6日(水)は朝会がありました。  各種表彰の伝達。書き初め展、柔道大会、下野教育美術展、野球連合チーム県大会優勝。  スポーツ・文化活動での児童の活躍をみんなで祝いました。 下野教育書道展は3名に金賞3・銀賞2の賞状県書き初め展で金賞野球の大田原連合のメンバー
 3月2日(土)、スクールバスの試乗会がありました。  最初のバス停は7:30頃に出発になります。多くの保護者が見送っていました。  欠席者等の連絡等で、湯津上小学校は少し遅れていました。  湯津上小学校ではトイレ休憩。バスのロータリーは工事中(~25日)でした。 蛭田B便(片府田での様子)蛭田A便(湯津上小前で)バスロータリーの工事風景
 2月29日(木)、明日から3月です。閉校まで1ヶ月となりました。  国道沿いに掲示していました横断幕も本日校門横に移動しました。  あと1ヶ月、児童にとって充実した日々となるよう取り組んでいきたいと思います。
02/29 9:38
今日の出来事
 2月29日(木)朝、最後の読み聞かせがありました。  読み聞かせボランティアの方5名が来校し、123年生、45年生、6年生の3つのグループに分かれて読み聞かせをしていただきました。  読み聞かせ後には、閉校を記念するお手製のカードとキーホルダーのプレゼントをいただきました。  1・2・3年生4・5年生6年生プレゼントされたカード
 2月28日(水)の朝の時間に今年度最後の「ありがとうタイム」がありました。  各学級でテーマに沿って振り返り、「ありがとうファイル」にまとめていました。  校長室前の「ありがとうバルーン」もいっぱいになりました。  振り返ると、1年間たくさんの「ありがとう」があったことを実感します。 ありがとうメッセージ5年生の様子2・3年教室
02/26 9:17
今日の出来事
 2月19日(月)、閉校までのカウントダウンを見ると「20日」  確認してみると、閉校式の登校を入れて「20日」  そうすると、6年生はあと「18日」です。
02/22 15:45
委員会活動
 2月22日(木)、今年度最後の委員会。  6年生を中心に1年間の振り返り、そして、関係する場所の清掃等。  1年間のまとめとして、真剣に取り組んでいました。 体育館倉庫の整理集会委員会 振り返り学級文庫の整理
 2月22日(木)、卒業式に向けて日頃清掃ができないところを中心に縦割り班でクリーン活動。  上級生が下級生に優しく教えると、いつも以上に一所懸命なこどもたち。  兄弟姉妹ではありませんが、縦割り班のメンバーは家族のようです。 体育館の玄関体育館ステージ昇降口下駄箱
02/22 13:29
今日の出来事
 2月22日(木)昼休み、今年度最後の仲良し班遊び。  今回はあいにくのみぞれ。室内での遊びとなりました。  フルーツバスケット、ばば抜き、七並べ、絵しりとり、だるまさんが○○した、ボッチャ。  どの班も笑いが絶えませんでした。 ボッチャ七並べ絵しりとり  
 2月21(水)、6年生を送る会を開催しました。  5年生を中心に準備。縦割り班でのゲーム、5年生作成の動画、1~5年生からのプレゼント。  そして、6年生からはコントと歌のお返しが・・・・・・。  6年生の楽しむ姿に下級生も笑顔が溢れていました。 5年生作成の動画下級生からの贈り物 6年生からの感謝の言葉    
 2月19日(月)湯津上中学校で雄飛が丘学園校務部会を実施しました。  今回は、今年度の振り返りと来年度取組検討です。  いよいよ1小1中での取組のスタートです。どの部会も真剣に対話していました。 児童生徒指導部会健康指導部会教務部会
 2月16日(金)午前中、湯津上小学校で最終の3校交流会を実施しました。  自己紹介等を含めた様々なゲーム、ランチルームでのおやつ、3校校歌発表、新湯津上小学校校歌発表。  サプライズでソプラノ歌手の上田純子さんとピアニストの原涼香さんが登場し、一緒に校歌を伴奏、歌唱、最後は「いのちの歌」「アメージンググレイズ」を披露してくださいました。  交流会の最後は3校6年生からのアーチと温かく素敵なメッセージのプレゼントでした。 5年代表の言葉(本校児童)じゃんけんトレインランチルームでおやつ上田純子さんお礼の言葉(本校児童)6年生からのプレゼント  
02/16 7:59
クラブ活動
 2月15日(木)の6時間目は最後のクラブ活動でした。  3つのクラブに分かれ、今年度の振り返りをするとともに、最後の活動を楽しんでいました。  4~6年生が自治的に活動する姿はとても楽しそうです。 体育館でのソフトバレーボールを使ったドッヂボール手芸作品づくりカフートを使って自作のクイズ大会?
 2月15日(木)4校時は4年生を対象としたスクールカウンサラーによる「人との関わり方講座」でした。  だまし絵などを使い、見え方・感じ方の違いや言葉でのコミュニケーションについて学びました。  統合後は新たな人間関係が始まります。残り2ヶ月、どの学年も人間関係づくりについて考えていきたいと思います。 スクールカウンセラー多様な見方ができる絵画児童の様子  
 2月14日(水)の午後は授業参観でした。  どの学年も総合的な学習の時間等の発表。緊張しながらも堂々と発表する姿が見られました。  多くの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございます。 1・2年生は1年間を振り返って一人ずつ発表3・4年生はテーマごとに個人・グループで発表5・6年の発表は堂々としたもの  
02/14 10:42
今日の出来事
 2月14日(水)6年生が業間の時間を使って佐良土小と湯津上小とリモート交流を行いました。  16日(金)に実施する3校全児童が揃って行う交流会の準備だそうです。  最上級生らしい良い交流会にしようとする思い伝わってきました。 3校のリモート交流の様子蛭田小の6年生
 2月9日(金)の昼に閉校記念全校遊び「ケイドロ」を実施しました。  代表委員の6年生が全校児童にアンケートをとって計画した企画です。  先生方が鬼になって児童を追いかけます。みんな笑顔が広がりました。 開会セレモニー逃げる児童追いかける教員
 カウントダウンも30日を切りました。  6年生の格言は「万里一空」  「全ての理は一つの空につながる。全ての努力も目指す先は一つ」という意味だそうです。 30日までのカウントダウン6年生の格言と29日今日のカウントダウン
02/08 14:05
今日の出来事
 2月8日(木)昼の時間を使って予告なし避難訓練を実施しました。  放送で地震の発生と安全な体勢の指示をすると、すぐに体勢をとることができていました。  しかし、放送でいつもと違う場所への指示を出したところ、前回と同じ場所に移動した児童も。  予告なしでやることで見えてくる課題があるものです。 安全な体勢をとる児童 人数の確認本部への報告  
02/07 8:41
今日の出来事
 1月7日(水)朝の時間を使って統合小学校の校歌練習。  上級生と下級生が組となっての練習です。  ピアノ伴奏や先生方の歌のリードで最後には上手に歌えました。 楽譜を指さして教える上級生ピアノの伴奏も最初はゆっくり縦割り班活動のメンバーで組み合わせ
02/06 11:32
今日の出来事
 2月6日(火)、昨日からの雪で校庭は真っ白です。  児童は私達が雪をかいたところより雪の上を歩いていきます。雪がうれしいのでしょう。  中休みになると、児童は校庭に出て雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり......。 朝礼台の上でも雪だるまづくり  広く校庭を使って雪合戦一面真っ白
 2月2日(金)、体育委員会主催のスポーツ集会。  一人一本の棒を持ち、同時に手放して隣の棒をつかむゲーム。  とびこんでつかむ児童もおり、笑顔あふれる楽しい一時となりました。 まずは仲良し班でチャレンジみんな必死です。最後は全校児童で実施
01/31 15:32
お知らせ
 1月31日(水)、外の倉庫の掃除をしていると、奥からたくさんのアルバムが。  明日2月1日(木)からの無償譲渡に合わせて、アルバムも展示しました。  賞状、トロフィー、写真等、想い出の品を2月いっぱい無償譲渡します。  同窓生、地域の皆様はぜひお越しください。 昭和初期のアルバムもソフトボール部コーナーお囃子会コーナー  
01/31 15:12
今日の出来事
 1月31日(水)朝、全校集会を実施しました。  今回は市内でも感染症を考慮し、リモートで実施。  俳句、理科展、野球の大会の賞状伝達と閉校記念式典の説明を行いました。 受賞した児童リモートの様子
 1月26日(金)の給食は、東洋大学蜂巣ゼミの学生さんによる「想い出給食」  閉校・統合する3校の児童に向けて、資金や地域の食材を調達したくださいました。  残った1~4年生には、校章をかたどったクッキーのプレゼントです。 湯津上産の野菜や前田牧場の牛肉などの地域食材がたっぷり相馬市長やU字工事のメッセージビデオも校章入りクッキーとメッセージカード
 1月26日(金)、湯津上小学校で3校高学年の交流会を実施しました。  今回は、ビズワールドジャパンによるアントレプレナーシップ体験。  5・6年生の3校合同チームで会社を立ち上げ、企業経営体験を行いました。 商品の製作販売風景販売風景振り返り
 1月25日(木)、3年生の社会科見学に行きました。  今回は消防署と与一伝承館、そして那須神社です。  どちらの施設でも真剣に話を聞いていましたが、今日は風が強く、児童は寒そうでした。 消防署の方のお話を聞く児童与一伝承館で説明を聞く児童那須神社を見学する児童
01/25 12:32
ワクワク給食
 1月25日(木)からランチルーム給食から分散給食に移行しました。  1・2年生はランチルーム、その他の学年は教室での給食です。  少しさびしい感じがしました。 1・2年生 静かに食べていました。4年生 麻婆豆腐は人気でした。6年生は配膳途中
01/24 14:25
お知らせ
 閉校まで約2ヶ月、玄関から職員室までの廊下を閉校記念ギャラリーにしています。  ボランティアの方に作成いただいた「蛭田小学校の150年」や閉校記念歌「わたしたちの学校」コーナー、倉庫に眠っていた様々な写真等を飾っています。  2月からは飾っている写真や賞状、トロフィー、カップ等を同窓生や地域の方に無償譲渡する予定です。  現在、ぞくぞくと予約の連絡が入っています。ぜひ1月中にご来校ください。 ボランティアの方に作成いただいた「蛭田小学校の150年」閉校記念歌「わたしたちの学校」コーナー倉庫にしまわれていた写真  
 1月24日(水)、ランチルームのテーブルと椅子の湯津上小学校への引っ越しです。  給食後、3年生から6年生までが協力して外まで運んでくれました。蛭田の子は働きます。  その後、教育委員会の方がトラック等で運んでいかれ、寂しくなりました。 ランチルーム前に出されたテーブル駐車場に出された椅子1・2年生用にセッティングされたランチルーム
01/24 12:33
ワクワク給食
 1月24日(水)、蛭田小学校最後の全校児童でのランチルーム給食です。  午後からランチルームのテーブルと椅子の運び出しです。  この後、湯津上小学校では令和6年度のランチルームの配置を行い、3校交流会等で確認を行う予定です。 最後の全校児童での「いただきます。」異学年給食の様子6年生を中心に残さず食べる全校給食
 1月22日(月)、大谷グローブ使用の解禁です。  全国の小学校に寄贈された大谷グローブですが、先週は全学年の教室で紹介されました。  いよいよ使用開始。本校では、ピッチング練習スタイルで列を作って使っていました。 寄贈された3つのグローブ順番待ちする児童キャッチャー・バッター役の児童
 1月19日(金)はオープンスクールでした。  冬休みに児童が書いた書き初めを見てもらうのに合わせた企画です。  20名を超える方がいらっしゃいました。 3・4年体育1年算数6年社会
01/19 13:58
今日の出来事
 1月19日(金)の体力アップは縄跳び。  なかよし班に分かれて、自分の挑戦する種目でチャレンジ。  6年生にチャレンジする姿も・・・・・・。 児童に混ざって先生も6年生のチャレンジにみんな注目みんなで声をかけ合って
 保健室の前を通ると楽しそうな掲示物が・・・・・・。  先週の保健委員会の活動で作った〝健康かるた〟に〝健康おみくじ〟。  保健委員と養護教諭が楽しく取り組んでいます。 保健室前の掲示板手作り〝健康かるた〟〝健康おみくじ〟も本格的
 1月15日(月)、6時間目の時間帯に委員会活動がありました。  各委員会とも6年生を中心に熱心な取組の様子。  今年度の委員会活動もあとわずか、楽しそうな6年生の姿に成長を感じます。 読み聞かせの練習給食週間の放送原稿づくり話し合いの様子
 1月15日(月)、蛭田小学校を会場に雄飛が丘学園地域安全ボランティア連絡会を開催しました。  来年度の小学校統合に向けて、湯津上地区全体で連絡会をもって情報共有しようとする取組です。  市危機管理課、市教育委員会、派出所、見守りボランティア、スクールガードリーダーに集まっていただき、今後の取組と現状の危険箇所への対応について話し合いました。 会議の様子危険箇所の確認
 1月11日(木)、大田原市ピアートホールで実施された市PTA連絡協議会研修会での発表がありました。  PTA会長と校長が代表での発表。今年度の統合・閉校に関わるPTAの取組について紹介しました。  会長は「コロナによって地域との関係が薄れていた中、統合・閉校の取組の中で地域の方からの貴重な意見や協力を得て、つながりが強まったと感じました。」と話されていました。  発表直前左がPTA会長、右が校長左の旗が統合小学校の校旗
01/11 9:16
授業の様子
 1月11日(木)、1年生が校庭で凧あげをしていました。  聞いてみると、生活科で作った凧をあげているとのこと。  無風の中、楽しそうに走って凧あげです。 5人が校庭を走り回ります。女子3名の作品男子2名の作品
 6年生の代表委員の生徒が閉校までのカウントダウン表示を準備してくれました。  各学年にも割り振って作成し、全校児童で閉校までを大切に過ごそうという取組だそうです。  早速職員室前の廊下に掲示されました。 カウントダウンの表示の下には6年生からの言葉が
 1月9日(火)、冬休み明けの全校集会をリモートで実施しました。  内容は校長あいさつ、児童主任からの話、児童代表委員からの連絡。  代表委員会らは次の2点の連絡がありました。 1 閉校カウントダウンを行うので、各クラスで分担の日を作成すること 2 卒業式や閉校式に向けた「校歌」「私たちの学校」の合唱練習のため、朝の時間に6年生が各クラスで始動にあたること。 校長あいさつの画面児童の様子 
 12月26日(火)、冬休みに入りました。  本校では、26日(火)、27日(水)と閉校に向けて片付け作業です。  各教室や倉庫など、廃棄処分するものを整理しました。 校長室も片付け作業倉庫の中からも様々なものが資源ゴミ、燃えるゴミだけでも山に
 12月22日(金)3校児童交流がありました。今回は3・4・5・6年生です。  3・4・5年生は大きく伸ばした写真に折り紙で飾り付けをしていました。  6年生は体育館で何か大きな物を作るそうです。 3年生は最後に集合写真4年生はワークシートをもって交流?5年生はクロームブックで調べて活動6年生はそれぞれのグループが違う作業を    
2023/12/21
クラブ活動
 12月21日(木)6校時、今年最後のクラブ活動がありました。  4から6年生が3つのクラブに分かれての活動。  どのクラブも異学年で楽しく活動しています。 スノードームづくりオセロやトランプスポーツで走り回る
 12月18日(月)の朝、本校ソレイユの選手が優勝の報告に来てくれました。  12月17日(日)に行われた大田原市小学生バレーボール連盟主催のクリスマス杯優勝の報告です。  今回は男子選手も参加できる唯一の大会、笑顔で声を掛け合う選手の姿が印象的でした。 優勝カップと賞状試合の様子試合後の様子
2023/12/15
コミュニティスクール
 12月15日(金)、本校で湯津上地区の第4回学校運営協議会を開催しました。  授業参観の後、会則改正、地域学校協働本部会議、令和6年度小中文化祭についての協議、最後に教職員の任用についての熟議を行いました。  〈教職員の任用に関する意見〉  ① 統合小学校への加配(専科教員配置も含む)  ② 佐良土小・湯津上小・蛭田小の現教職員の統合小学校への配置  ③ 学校支援に関わる会計年度任用職員の統合小学校複数配置  ④ 小中学校のSC訪問日数の増(不安をもつ児童生徒・保護者の増加が予想される)  ⑤ ALTの小学校常駐又は3校分3日の配置 授業参観の様子協議中の様子熟議の様子
 12月14日(木)、5年生で金銭・金融教育を実施しました。  栃木県金融広報委員会より金融広報アドバイザーをお招きしての実施です。  お金やカードのことなど、初めて知ることがたくさんあったようです。 金融広報アドバイザーの先生クイズ形式で楽しく学ぶ古いお金の実物も
 12月14日(木)朝、あいさつ運動がありました。  湯津上中学校の本校卒業生が小学生の登校を出迎え、あいさつしてくれます。  寒い中でも元気な中学生のあいさつが響きました。 昇降口前でのあいさう初めての試み 自然林門で最後に小中学生であいさつ  
2023/12/12
今日の出来事
 12月12日(火)、体育館で人権集会を行いました。  今年度は、人権作文の読み聞かせの後、縦割り班で「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について考えました。  最後に各グループが発表しましたが、「ふわふわ言葉」の方がたくさん発表されていました。 読み聞かせを聞く様子縦割り班で話し合う様子発表の様子
 12月11日(月)、読書集会がありました。  読み聞かせボランティアの方による「蛭田小の歴史」の紙芝居。  150年の歴史を全員で共有しました。 手前が読み聞かせボランティアの方児童の様子 代表の感謝の言葉
 12月7日(木)、4年生が6年生の授業を参観しました。  6年生の学び合う姿を他の学年も学ぼうとする取組です。  今回は4年生。10分程度でしたが、落ち着いて学ぶ態度、お互いに学び合う姿を見ることができました。 ペアやトリオで学ぶ様子後ろから参観する4年生良いノートのまとめ方を学ぶ姿
 12月6日(水)、ランチルーム給食が復活しました。  インフルエンザの流行から各教室での給食としていましたが、久々の前高級食です。  児童の大好きなフルーツポンチには増やしてほしい児童の手がたくさん挙がっていました。 配膳の風景食事風景増やしてほしい児童の手
 12月6日(水)の朝、児童集会がありました。  今回は保健給食委員会と体育委員会の発表。  お知らせとともに、実演や動画での工夫されたクイズがあり、自然と笑いが生まれました。 保健給食委員会の発表実演によるクイズ体育委員会の発表
 12月5日(火)は、1・4年生の親子給食がありました。  ランチルームで親子で給食を食べるのも最後です。  今日のメニューはポークカレーライス、マカロニサラダ、ヨーグルト、牛乳です。 1年生の様子4年生の様子
 12月4日(月)、湯津上小学校を会場に統合湯津上小学校の保護者説明会を実施しました。  学校の経営方針等、統合小学校について3小学校の管理職が説明し、質疑応答がありました。  その後、学年ごとの交流、スクールバスについての市教育委員会の説明等を行い、終了しました。 統合小学校についての説明学年交流会スクールバスについての説明
2023/12/04
今日の出来事
 12月4日(月)、低学年広場の松の木を伐採しました。  秋頃から葉が枯れ始め、刈り込み等を行ってきたのですが、11月に入り、一気に枯れ始めていました。  枯れると枝等を落ちて危険であることから、じいちゃんズにお願いして伐採してもらいました。 伐採作業の様子伐採後年輪は80年程度
2023/12/01
今日の出来事
 12月1日(金)の昼の時間は、仲良し班活動でした。  今回は全ての班が鬼ごっこ。  1年生から6年生まで走り回っていました。 最初はじゃんけんで鬼を決定。本気で走ります。1年生も関係ありません。  
 11月30日(木)、湯津上中学校を会場に地域学校保健委員会を開催しました。  今回のテーマは「睡眠」、湯津上中学校健康委員会や4校養護教諭の発表の後、後援会を実施。  最後に校医さんから、「睡眠」と「健康」についての助言をいただきました。 講話の様子学校医さんのお話学校歯科医さんのお話
2023/12/01
今日の出来事
 11月30日(木)昼休みに防災避難訓練を実施しました。  教室にいない場合を想定した訓練です。  避難指示から人数確認まで1分9秒。6年生の素早い行動がすばらしかったです。 地震発生放送直後の様子 
 11月30日(木)、2年生生活科で1年生を招待しての「おもちゃランド」を実施しました。  自分たちで考えて作ったおもちゃを1年生に説明して遊んでもらいました。  最後は1年生一人ひとりにメダルを授与して終了。1年生は大喜びでした。 うちわで自動車を動かします。鉄砲で的あて手作りのメダルを授与
2023/11/29
今日の出来事
 11月29日(水)、4年生が壁画に星を描いていました。  壁画プロジェクトも最後の学年になります。  このあとどうなるのでしょうか? 分担して塗っていきます。星は形をとるのが難しいようです。
 11月29日(水)の朝の時間に感謝の集いを実施しました。  米作りや環境整備、防犯等でお世話になって皆様を招待しての実施です。  お礼の手紙と作ったイラスト付きのお米をお渡ししました。 代表児童の呼びかけお手紙とお米の贈呈閉校を踏まえ、出会いと絆についてお話しくださいました。
 11月28日(火)3校時に栃木県立こども科学館の移動科学教室がありました。  空気砲や真空ピンポン銃など、様々な道具を使った空気に関する実験です。  児童は予想と違った結果に驚きっぱなしでした。 児童も体験「空気砲」巨大空気砲にビックリボーリングの球も浮き上がる  
2023/11/28
今日の出来事
 11月28日(火)朝、教職員の読み聞かせを実施しました。  それぞれの教職員の個性が出ます。  担任の先生ではない先生の読み聞かせ、児童も興味津々です。 5年担任が1年生に3年担任が6年生に6年担任が3年生に
 来年度からのバス通学開始に向け、地域の方が市に要望され、バス停予定地近くの横断歩道に横断旗が設置されました。  今回、地域の民生委員さんが地域の皆さんの声を集め、市と調整いただき、地域の方の手で設置されました。  これまでの学校までの登校班とは違う登校に、地域でも具体的な動きが始まっています。 バス停予定地の片府田消防センター消防センター側の横断旗反対側の横断旗
 11月27日(月)、1年生が壁画プロジェクトに参加しました。  1年生の担当は「植物の芽」。  担任の先生に教えられて真剣に色を塗っていました。 担任の先生からの説明を聞く1年生協力して色を塗る1年生作業終了
2023/11/27
今日の出来事
 11月27日(月)と28日(火)で自然林の整備を行っています。  蛭田小学校の自慢の自然林ですが、最近、倒木の危険性のある木が見られたため、市教育委員会が専門家に調査を依頼し、整備することとなりました。  27日の作業の様子を見ると、何本かの木が切り倒されたようです。 大きな作業車が来ました。切り倒された木はトラックで運搬作業の状況を確認
 11月24日(金)、4年生の社会科見学がありました。  今回は那須疎水についての学習、西岩崎頭首工や那須野が原博物館での学習。  座学だけでなく水運び体験等、体験を通した学びです。 水運び体験博物館内に復元された昔の住宅水道施設も見学  
 11月21日(火)、湯津上中学校の学校栄養士の先生に来校いただき、食に関する指導を実施しました。  今回は午前は3・4年生、午後は5・6年生を対象としました。  クイズ形式だったり、グループ活動だったりと工夫された授業で、児童は楽しく学ぶことができました。 積極的に学ぶわかりやすい動画で学ぶグループで相談して学ぶ
 11月18日(土)、閉校記念行事「ひるっ子まつり」を実施しました。  マラソン大会、収穫祭、そして壁画プロジェクト、多くの保護者・地域の方に参加いただきました。  児童の本気の姿に感動です。 高学年のマラソンスタート1年生の発表4年生の発表壁画プロジェクト
 大田原市教育委員会では、不登校や学校に行きたがらない児童生徒を持つ保護者の方向けに資料を作成しました。  資料では、様々な「学びの場」や「相談場所」の情報が掲載されています。  気になる保護者の皆様には、ぜひ下記の添付ファイルをご覧いただければと思います。  長い学校生活の中では、どの児童にも関係するお話かと思います。  本校においても、学級担任だけでなく、誰でもお話を伺いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。   〈大田原市教育委員会資料〉 学校が苦手なお子さんの保護者の方へ「不安や困りごと、ありませんか?」.pdf
2023/11/16
ひるっ子まつり特集
 11月16日(木)ひるっ子まつりの収穫祭及びフィナーレのリハーサルを行いました。  各学年の発表リハーサルには、自然と拍手や笑いが起こり、楽しい一時でした。  感染症対策についても二酸化濃度計等で確認をすることができました。  保護者・地域の皆様の来場を待つのみです。 3年生のリハーサル風景5年生のリハーサル風景6年生のリハーサル風景
 11月9日(木)、6年生が切り抜いた文字を壁に貼り付けてスプレーペンキで塗装しました。  複雑な文字もこつこつと切り抜いてきた文字。協力して壁に貼り付け、一人一人塗装です。  完全に乾いてから養生をとるのが楽しみです。 協力して文字を貼り付け貼った文字の周りを養生一人一文字ずつスプレー  
2023/11/09
雄飛ヶ丘学園
 11月9日(木)湯津上中学校の生徒があいさつ運動に来てくれました。  小学生は少し恥ずかしそう。  中学生は6年生に「何部に入るの?」と勧誘活動? 高学年昇降口前で低学年昇降口前で最後にお礼のあいさつ
 11月9日(木)中休みを利用して花壇にビオラを植えました。  高学年が掘った穴に低学年が植えていきます。  6年生はリーダーシップを発揮し、立派です。 ビオラの苗を並べていきます。高学年と低学年がペアで植えていきます。みんな協力して素晴らしい!  
 11月7日(火)、2学年と5学年の部会行事と親子給食がありました。  2学年は紙飛行機づくりです。保護者の方がスマホで調べて専門的な紙飛行機を飛ばし、児童はとても喜んでいました。  6学年は大田原ボールとフルーツポンチづくり。変形ボールと白玉だんごづくりに苦戦しながらも楽しい時間を過ごしていました。  親子給食はカレーライス。おかわりをする児童も多かったです。 親子で様々な紙飛行機をつくり、飛ばしていました。変形ボールは言うことを聞きません。狭い家庭科室で廊下で見守る保護者も2年生もカレーはおかわり
2023/11/06
教師のLESSON & STUDY
 11月6日(月)放課後、授業研究会を実施しました。  2班に分かれ、児童の学びの姿を通して話し合いました。 まずは付箋に気づきを記入付箋を観点に沿って整理話し合った内容を発表
2023/11/06
ひるっ子まつり特集
 11月6日(月)、5年生が収穫祭に向けて餅米の袋詰めを行っていました。  11月18日(土)のひるっ子まつりでの収穫祭で販売したり、配布したりする餅米です。  量る人、袋に入れる人等、分担して取り組んでいます。 米袋から取り出します。先生と協力して量ります。袋詰めです。
 11月2日(木)、1・2年生の生活科でいも掘りを行いました。  今年も大豊作!11名で一所懸命掘りました。 みんな真剣です。小さな畑ですが、たくさん掘れます。半分ぐらい掘ったところ
 11月1日(火)の1時間目に学校課題の研究授業を実施しました。  1年生の国語「自動車くらべ」での実施。  たくさんの先生に見られて緊張気味の1年生。「しごと」と「つくり」の関係は? 理解しやすいように掲示物を作成1年生は一人学びはしっかりできています。グループ学びは少し恥ずかしそう  
 11月1日(水)の朝、朝会を実施しました。  各種コンクール等の賞状の授与、学年・代表委員会からの連絡。  5年生からは学習に関するポスター制作について、代表委員会からは「ひるっ子まつり」についての説明がありました5年生が制作したポスター 賞状を受け取った児童代表委員会からの「ひるっ子まつり」の説明
2023/10/31
今日の出来事
 10月31日(火)午後、閉校記念事業の壁画プロジェクトの作業がありました。  今回は壁画の下地のペンキ塗り。7名の保護者と2名の職員での作業です。  水色と白色にローラーと刷毛できれいに塗ることができました。 水色チーム。鮮やかです。白色チーム。少々苦戦。どちらも鮮やかに塗れました。
 10月31日(火)のお昼の時間に縦割り班活動がありました。  全班は班対抗のドッヂボール。高学年児童は低学年児童にボールを渡してあげるなど、みんなで楽しめるよう工夫。  後半は担当する花壇の整備を行いました。高学年同士は本気で生き生きとした中学年児童みんな協力して
 10月31日(火)1校時、大田原市児童表彰を行いました。  今年度は13名の児童が健康賞、努力賞、体育賞、親切賞、学芸賞を受賞しました。  全ての児童にとって、自分の良いところは何か振り返る機会になってほしいなと思います。 学芸賞の3名代表あいさつ記念撮影