150年の歴史を刻み閉校
本気で学ぶ子~夢と絆と感動と~
地域に愛されて150年。惜しまれつつ令和6年3月31日をもって閉校します。これまでありがとうございました。
3月29日(金)には市教育委員会に引き渡しを行います。以後、問い合わせ等は、市教育委員会教育総務課(0287-23-3111)にお願いします。
150年の歴史を刻み閉校
本気で学ぶ子~夢と絆と感動と~
地域に愛されて150年。惜しまれつつ令和6年3月31日をもって閉校します。これまでありがとうございました。
3月29日(金)には市教育委員会に引き渡しを行います。以後、問い合わせ等は、市教育委員会教育総務課(0287-23-3111)にお願いします。
大田原市教育委員会では、不登校や学校に行きたがらない児童生徒を持つ保護者の方向けに資料を作成しました。
資料では、様々な「学びの場」や「相談場所」の情報が掲載されています。
気になる保護者の皆様には、ぜひ下記の添付ファイルをご覧いただければと思います。
長い学校生活の中では、どの児童にも関係するお話かと思います。
本校においても、学級担任だけでなく、誰でもお話を伺いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
〈大田原市教育委員会資料〉
雄「雄飛ヶ丘コミュニティ」
「雄飛が丘わくわくカレンダー」
雄飛が丘学園HP
湯津上中学校 ここをクリックしてください! 湯津上中学校のHPが見られます!
湯津上小学校 ここをクリックしてください! 湯津上小学校のHPが見られます!
佐良土小学校 ここをクリックしてください! 佐良土小学校のHPがみられます!
□ 保護者宛資料「ゼロ!ネットトラブル 今インターネットについて話そう」.pdfぜひご覧ください。
□ 大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱→大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱.pdf
□ 内閣府・消防庁 新たな避難情報→新たな避難情報.pdf
□ 手洗いと咳エチケットで感染症予防! →手洗い・咳エチケットチラシ.pdf
□ 保護者の皆様へ 大田原市GIGAスクール →大田原市GIGAスクール.pdf
□ スマートフォン用ホームページQRコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |