大田原市立蛭田小学校

150年の歴史を刻み閉校

本気で学ぶ子~夢と絆と感動と~

 地域に愛されて150年。惜しまれつつ令和6年3月31日をもって閉校します。これまでありがとうございました。

 3月29日(金)には市教育委員会に引き渡しを行います。以後、問い合わせ等は、市教育委員会教育総務課(0287-23-3111)にお願いします。 

壁画上壁画下

    

 

HIRUTA’S STORY

HIRUTA 響記2023

 3月26日(火)、雨の中、引越しが行われました。

 蛭田小学校の備品等で統合小学校で使われる物は湯津上小学校へ、湯津上小学校で使われない物は蛭田小学校へ運ばれました。

 がらんとした教室と雑多に荷物が運ばれた教室、寂しい風景です。

引越し1引っ越し後の教室引越し2引っ越し後の校長室引越し3

 引っ越し後の図書室

0

 3月23日(土)、本校の閉校式並びに閉校記念式典を240名以上の方にお集まりいただき、実施しました。

 閉校式では相馬市長より式辞、代表児童の言葉代読、校歌斉唱、校旗返納、教育長による閉校宣言とつつがなく進みました。

閉校式1市長式辞閉校式2校旗返納閉校式3閉校宣言

 閉校記念式典では、実行委員長あいさつ、蛭田小の歴史紹介、壁画プロジェクト紹介、閉校記念歌「わたしの学校」合唱、記念撮影と進む中で、雪が降り始めました。

 最後はバルーンリリースの予定でしたが、ハート型の風船は持ち帰りとし、花火の打ち上げで終了となりました。

閉校式4実行委員長あいさつ閉校式4壁画プロジェクト紹介閉校式5閉校記念歌「わたしたちの学校」閉校式7閉会時の様子

 閉会後も多くの方が片付けをお手伝いくださり、その後も同窓生同士、名残惜しそうにお話しされていました。

 本当に多くの方に来ていただき、私たちの学校〝蛭田小学校〟との別れを惜しむことができました。

 ありがとうございました。

 

0

 3月22日(金)、令和5年度の修了式を実施しました。

 修了証書と記念品贈呈、校長の話の後、各学年代表の言葉の発表がありました。

 がんばったこととして、委員会の仕事、野球、自主学習等が挙げられていました。

 今年度の振り返りを来年度に生かし、新しい学校生活を楽しんでほしいものです。

修了式11年生の発表修了式22年生の発表修了式33年生の発表 

0

 3月21日(木)、蛭田小学校での最後の給食の日です。

 6年生が卒業し、感染症で休む児童もおり、いっぱいおかわりができました。

 自校炊飯のご飯はとたくさんのおかずでお腹いっぱい食べました。本当においしい給食でした。

最後の給食1今日の給食最後の給食2ランチルーム給食の1・2年生最後の給食3もりもり食べる4年生

0

 3月21日(木)、蛭田小学校での最後の給食です。

 6年生が卒業し、感染症でお休みの児童もおり、おかわりが一杯です。

 自校炊飯のおいしいご飯とたくさんのおかずを味わいました。本当においしい給食でした。

最後の給食1本日の給食最後の給食2ランチルームで食べる1・2年生最後の給食3もりもり食べる4年生

0

 3月19日(火)卒業式を実施しました。

 蛭田小学校として最後の卒業生となります。

 堂々とした呼びかけに、感動ひとしおです。

卒業式1卒業証書授与卒業式2呼びかけ卒業式3保護者と記念撮影

0

 3月18日(月)、6年生の修了式及び各種表彰を実施しました。

 修了証書は代表2名、各種表彰は5名の児童が受け取りました。

 堂々とした態度に下学年の児童も緊張した表情で見守っていました。

 明日は卒業式です。

6年修了式1修了証書及び記念品の代表者6年修了式16年修了式2健康優良児童表彰6年修了式3体育運動優良児童表彰 

0

 3月15日(金)、6年生と巻川に行ってきました。

 東洋大学蜂巣ゼミの皆さんが蛭田小学校の児童のために行った「菜の花プロジェクト」。

 3月に入り、菜の花が咲き始めました。

 6年生も卒業を前に楽しく遊んでいました。

菜の花1菜の花の前で記念撮影菜の花2菜の花と蛭田小学校と6年生菜の花3菜の花と巻川の流れ

 

 

 

0

 3月14日(木)5校時、6年生の国語の授業に招待されました。

 それぞれが将来の夢について堂々とスピーチしました。

 小学校1年時の担任も参観し、「あいうえおから学んだみんなが・・・・・・」と感動のコメントも

6年生スピーチ1ノー原稿でのスピーチ6年スピーチ2家での体験から6年スピーチ3将来の夢を抱いた背景を語る

0

 3月14日(木)午後、5年生の解散会がありました。

 前半はフルーツポンチづくり、後半はお菓子とフルーツポンチでパーティー。

 ランチルームから笑いが響いていました。

5年解散会1フルーツポンチの材料5年生解散会2ランチルームの様子5年生解散会3片付け

 

0
広告
HIRUTA'S access counter
0175982
雄飛ヶ丘コミュニティ
お知らせ

□ 保護者宛資料「ゼロ!ネットトラブル 今インターネットについて話そう」.pdfぜひご覧ください。   

□ 大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱→大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱.pdf

□ 大田原市小中学校ホームページ運用ガイドライン.pdf

□  内閣府・消防庁 新たな避難情報→新たな避難情報.pdf

 手洗いと咳エチケットで感染症予防! →手洗い・咳エチケットチラシ.pdf

□ 保護者の皆様へ 大田原市GIGAスクール →大田原市GIGAスクール.pdf

□  スマートフォン用ホームページQRコード

 

 

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る