HIRUTA’S STORY

HIRUTA 響記2023

2・6年部会行事+親子給食

 11月7日(火)、2学年と5学年の部会行事と親子給食がありました。

 2学年は紙飛行機づくりです。保護者の方がスマホで調べて専門的な紙飛行機を飛ばし、児童はとても喜んでいました。

 6学年は大田原ボールとフルーツポンチづくり。変形ボールと白玉だんごづくりに苦戦しながらも楽しい時間を過ごしていました。

 親子給食はカレーライス。おかわりをする児童も多かったです。

部会行事1親子で様々な紙飛行機をつくり、飛ばしていました。部会行事2変形ボールは言うことを聞きません。部会行事3狭い家庭科室で廊下で見守る保護者も学年部会行事42年生もカレーはおかわり

0

授業研究会 1年国語

 11月6日(月)放課後、授業研究会を実施しました。

 2班に分かれ、児童の学びの姿を通して話し合いました。

授業研究会1まずは付箋に気づきを記入授業研究会2付箋を観点に沿って整理授業研究会3話し合った内容を発表

0

収穫祭に向けて 5年生準備

 11月6日(月)、5年生が収穫祭に向けて餅米の袋詰めを行っていました。

 11月18日(土)のひるっ子まつりでの収穫祭で販売したり、配布したりする餅米です。

 量る人、袋に入れる人等、分担して取り組んでいます。

収穫祭準備5年1米袋から取り出します。収穫祭準備5年2先生と協力して量ります。収穫祭準備5年3袋詰めです。

0

学校課題研究授業 国語 1年

 11月1日(火)の1時間目に学校課題の研究授業を実施しました。

 1年生の国語「自動車くらべ」での実施。

 たくさんの先生に見られて緊張気味の1年生。「しごと」と「つくり」の関係は?

1年研究授業1理解しやすいように掲示物を作成1年研究授業21年生は一人学びはしっかりできています。1年研究授業3グループ学びは少し恥ずかしそう

 

0

11月に入って 朝会開催

 11月1日(水)の朝、朝会を実施しました。

 各種コンクール等の賞状の授与、学年・代表委員会からの連絡。

 5年生からは学習に関するポスター制作について、代表委員会からは「ひるっ子まつり」についての説明がありました11月朝会35年生が制作したポスター

11月朝会1賞状を受け取った児童11月朝会2代表委員会からの「ひるっ子まつり」の説明

0

壁画プロジェクト2

 10月31日(火)午後、閉校記念事業の壁画プロジェクトの作業がありました。

 今回は壁画の下地のペンキ塗り。7名の保護者と2名の職員での作業です。

 水色と白色にローラーと刷毛できれいに塗ることができました。

壁画ペンキ1水色チーム。鮮やかです。壁画ペンキ2白色チーム。少々苦戦。壁画ペンキ3どちらも鮮やかに塗れました。

0

縦割り班活動 ドッヂボールに花壇づくり

 10月31日(火)のお昼の時間に縦割り班活動がありました。

 全班は班対抗のドッヂボール。高学年児童は低学年児童にボールを渡してあげるなど、みんなで楽しめるよう工夫。

 後半は担当する花壇の整備を行いました。
縦割り班1高学年同士は本気で縦割り班2生き生きとした中学年児童縦割り班3みんな協力して

0

大田原市児童表彰 自分の良さを振り返り

 10月31日(火)1校時、大田原市児童表彰を行いました。

 今年度は13名の児童が健康賞、努力賞、体育賞、親切賞、学芸賞を受賞しました。

 全ての児童にとって、自分の良いところは何か振り返る機会になってほしいなと思います。

児童表彰1学芸賞の3名児童表彰2代表あいさつ児童表彰3記念撮影

0

とうがらし収穫 3年生

 10月30日(月)5時間目、3年生がとうがらしを収穫しました。

 大田原市が日本一の収穫量を誇るとうがらし。

 働き者の3年生は、あっという間にとうがらしを干していました。

とうがらし1先生の説明を聞くとうらがし2みんなで協力して抜くとうがらし3干す

0