HIRUTA’S STORY

カテゴリ:授業の様子

6年国語 スピーチ

 3月14日(木)5校時、6年生の国語の授業に招待されました。

 それぞれが将来の夢について堂々とスピーチしました。

 小学校1年時の担任も参観し、「あいうえおから学んだみんなが・・・・・・」と感動のコメントも

6年生スピーチ1ノー原稿でのスピーチ6年スピーチ2家での体験から6年スピーチ3将来の夢を抱いた背景を語る

0

3年社会科見学 消防署 与一伝承館へ

 1月25日(木)、3年生の社会科見学に行きました。

 今回は消防署と与一伝承館、そして那須神社です。

 どちらの施設でも真剣に話を聞いていましたが、今日は風が強く、児童は寒そうでした。

3年社会科見学1消防署の方のお話を聞く児童3年社会科見学2与一伝承館で説明を聞く児童3年社会科見学3那須神社を見学する児童

0

凧あげ 1年生活科

 1月11日(木)、1年生が校庭で凧あげをしていました。

 聞いてみると、生活科で作った凧をあげているとのこと。

 無風の中、楽しそうに走って凧あげです。

凧あげ5人が校庭を走り回ります。凧あげ2女子3名の作品凧あげ3男子2名の作品

0

5年生 お金について学ぶ

 12月14日(木)、5年生で金銭・金融教育を実施しました。

 栃木県金融広報委員会より金融広報アドバイザーをお招きしての実施です。

 お金やカードのことなど、初めて知ることがたくさんあったようです。

金銭金融教育1金融広報アドバイザーの先生金銭金融教育2クイズ形式で楽しく学ぶ金銭金銭金融教育3古いお金の実物も

0

6年生に学ぶ 児童の授業参観

 12月7日(木)、4年生が6年生の授業を参観しました。

 6年生の学び合う姿を他の学年も学ぼうとする取組です。

 今回は4年生。10分程度でしたが、落ち着いて学ぶ態度、お互いに学び合う姿を見ることができました。

6年授業参観1ペアやトリオで学ぶ様子6年授業参観2後ろから参観する4年生6年授業参観良いノートのまとめ方を学ぶ姿

0

1年生を招き、生活科「おもちゃランド」  

 11月30日(木)、2年生生活科で1年生を招待しての「おもちゃランド」を実施しました。

 自分たちで考えて作ったおもちゃを1年生に説明して遊んでもらいました。

 最後は1年生一人ひとりにメダルを授与して終了。1年生は大喜びでした。

おもちゃランド1うちわで自動車を動かします。おもちゃランド2鉄砲で的あておもちゃランド3手作りのメダルを授与

0

4年社会科見学 那須疎水を学ぶ

 11月24日(金)、4年生の社会科見学がありました。

 今回は那須疎水についての学習、西岩崎頭首工や那須野が原博物館での学習。

 座学だけでなく水運び体験等、体験を通した学びです。

4年社会科見学1水運び体験4年社会科見学2博物館内に復元された昔の住宅4年社会科見学3水道施設も見学

 

0

学校課題研究授業 国語 1年

 11月1日(火)の1時間目に学校課題の研究授業を実施しました。

 1年生の国語「自動車くらべ」での実施。

 たくさんの先生に見られて緊張気味の1年生。「しごと」と「つくり」の関係は?

1年研究授業1理解しやすいように掲示物を作成1年研究授業21年生は一人学びはしっかりできています。1年研究授業3グループ学びは少し恥ずかしそう

 

0

とうがらし収穫 3年生

 10月30日(月)5時間目、3年生がとうがらしを収穫しました。

 大田原市が日本一の収穫量を誇るとうがらし。

 働き者の3年生は、あっという間にとうがらしを干していました。

とうがらし1先生の説明を聞くとうらがし2みんなで協力して抜くとうがらし3干す

0

おじいちゃん・おばあちゃん小学生 低学年ブロック

 10月25日(水)午前中、おじいちゃん・おばあちゃん小学生を実施しました。

 1年生は昔の遊び、2年生はお弁当づくりの工作、3年生は長い紙を使っての工作。

 おじいちゃん・おばあちゃんに教えてもらったり、自分の意見を言ったりと・・・・・・。

おじいちゃん・おばあちゃん11年生けん玉遊びおじいちゃん・おばあちゃん22年生お弁当工作おじいちゃん・おばあちゃん33年生長いもの工作

0

英語 中学校乗り入れ授業

 9月25日(月)3校時の5年生の英語の授業に中学校の先生が来てくださいました。

 本校は英語の免許をもった教員がおり、中学校の英語科の教員とTTの授業となりました。

 英語乗り入れ1英語乗り入れ2

0

食育 中学校学校栄養士の先生とともに

 9月15日(金)、湯津上中学校の学校栄養士の先生を招いての食育の授業。

 1年生は食事のマナー、2年生は野菜のはたらきについて。

 映像や実物を使った授業に1・2年生は真剣です。

食育11年生は食事のマナー食育22年生は野菜の働き食育3実際を野菜を使ってのクイズ

0

ストップ温暖化!5年生環境学習

 7月14日(金)、5年生は県地球温暖化防止活動推進センターの出前講座でした。

 県地球温暖化防止活動推進員等3名の方が来校されての学習です。

 5時間目は動画を使ったクイズ、6時間目はグループワーク。意欲的な5年生です。

5年環境学習15年環境学習25年環境学習3

0

少し緊張!授業参観と学年保護者会

 7月12日(水)の午後は授業参観と学年保護者会でした。

 多くのクラスで道徳の授業。最初は緊張して静かな様子。しかし、後半は手を挙げて元気に発表。

 自分の思いは伝えられたかな?

授業参観1授業参観2授業参観3

0

4年生 福祉の学習 

 7月11日(火)、4年生が福祉の学習を行いました。

 今回は市社会福祉協議会の方と社会福祉法人「京福会」の方(近くのほのぼのを運営)が講師。

 動画で福祉の仕事を知ったり、ペアで車椅子体験をしたりと真剣に学んでいました。

福祉の学習1福祉の学習2福祉の学習3

0

環境学習出前講座 5年生

 7月5日(日)午後、栃木県資源循環推進課による出前講座がありました。

 県の職員の方の説明やクイズ等楽しく知識を学んだ後、(株)真田ジャパンさんによるゴミ回収車体験も行いました。

 5年生はどんどん質問し、「積極的な児童さんたちですね。」と褒められていました。

環境学習1環境学習2環境学習3

0

5年生で国語の研究授業

 6月26日(月)、5年生で国語の研究授業を行いました。

 今井むつみさんの「言葉の意味が分かること」について、筆者の考えについて自分の意見をもち、交流しました。

 放課後、授業研究会を開き、教職員も学びを深めました。

研究授業1研究授業2研究授業3 

0

思春期健康教室 6年生

 6月26日(月)の午後、6年生を対象とした思春期健康教室を実施しました。

 那須町在住の助産師の先生による講座。「生命誕生」をテーマに受精から胎児成長までの内容です。

 妊婦ジャケットやほのちゃん人形を使った体験的な学習もあり、6年生は真剣な眼差しでした。

思春期健康教室1思春期健康教室2思春期健康教室3

0

今週はプール日和

 6月21日(水)、1・2・3年生がプールに入っていました。

 今週から体育の授業は水泳です。

 今日は4人の先生がついて、児童は歩いたり、潜ったりと楽しんでいました。

プール1プール2

0

3校でリモート授業 1年生

 6月21日(水)、1年生が国語の授業で佐良土小と湯津上小と3校でリモート授業を行いました。

 「くちばし」で学んだことをもとに、各学校がくちばしクイズを出題です。

 どの学校も凝ったクイズだったため、なかなか当てることはできないようでした。

1年リモート授業11年リモート授業21年リモート授業3

0

4年生でも中学校の音楽先生が  

 6月15日(木)の午後、4年生で音楽の乗り入れ授業を実施しました。

 中学校の音楽の先生とのTT授業。

 鍵盤ハーモニカとリコーダーでグループ演奏。上手にできたので4年音楽14年音楽2しょうか?

 

0

音楽でも乗り入れ授業

 6月13日(火)5年生で中学校の先生の音楽乗り入れ授業。

 クロームブックを使って作曲したリズムを木琴や電子オルガンで演奏です。

 2人1組で相談しながら楽しそうに取り組んでいました。

乗り入れ音楽1乗り入れ音楽2乗り入れ音楽3

0

中学校の先生が英語の授業に!

 6月12日(月)の5・6年生の英語の授業に中学校の先生が来てくださいました。

 英語専科の先生とのTT(チームティーチング)授業です。

 模範を示したり、グループに入ったりとTTならではの充実した授業でした。

英語1英語2

0

紙けん玉 3年生の廊下にて

 廊下を歩いていると、3年生の教室の前に「紙けん玉をつくろう」の文字が・・・・・・。

 見ると、カラフルな紙けん玉が飾っていました。

 それぞれ個性的な紙けん玉。図工の時間は楽しい時間です。

紙けん玉①紙けん玉②

0

本気で学ぶ子の授業参観

 4月21日(金)の午後に授業参観を実施しました。

 国語の授業が5クラス、算数の授業が2クラス。

 低中学年の国語はどのクラスも音読に取り組み、保護者に入ってもらったり、劇化したりと工夫した授業風景でした。

 高学年はペアやグループで学び合う姿が見られ、どの子も本気で学んでいました。

授業参観1授業参観2授業参観3

0

o(^o^)o授業探訪

探求学習の結果を発表しました。 3年生雄飛が丘タイム(総合的な学習の時間)

 本年度、3年生は総合的な学習の時間に、蛭田小学校の校章を調べようという内容で探求学習が始まりました。はじめに校長室を訪れましたが、校長室でも校章に描かれている植物が何なのかは確実にわかりませんでした。どうしても調べたい3年生は教室を飛び出し、地域のゲストティーチャーに聞くことにしました。授業で調べるたびに、新たな疑問が湧き出てきて、調べた内容も膨大になりました。

 今日はその学習の発表を行いました。調べ学習に探求学習に協力してくださった、蜂巣耕平 様と深澤道昭 様を教室にお招きして発表を聞いていただきました。

3年生にエスコートされていよいよ授業に向かいます。

協力しながらまとめたプレゼンテーションです。

大きな声で分かりやすい発表が始まりました。

ペアーやトリオを組んで全員が発表しました。発表以外の時も真剣に聞いています。

ゆずと湯津上の関係。

湯津上村のマークです。校章からスタートしていろいろ探求が広がりましたね。

大田原市のマークも調べました。何色なのかのクイズを出しながら発表しました。

探求はここから始まりました。

ヤツデなの?いやいや・・・違います。

3年生の発表に引き込まれる蜂巣 耕平 様と深澤 道昭 様

昔の蛭田小学校の校章バッジ。深澤道昭 様からお借りしました。貴重な宝物です。

他校の校章についても調べました。

蜂巣様から発表について感想をいただきました。

深澤様からも発表の感想をいただきました。

とても素晴らしい発表でした。

3年生とても素晴らしかったです!

0

o(^o^)o授業探訪

跳び箱を跳んでみた。1,2年生体育

 本日、1,2年生の体育の授業で、体育館で跳び箱を行いました。みんな、とても上手に跳んでいました。

説明をよく聞いています。

4段の跳び箱を跳んでいます。

見事です。

きれいなフォームです。

着地大成功!

とてもうまくなってきました。

次は何段をとぶ?

0

o(^o^)o授業探訪

図工の時間にクリエイティブ 2年生図工

 今日は、図工の時間に粘土で自分の創作したいものを作り、ギャラリーに展示したいものを写真に撮りました。その作品を紹介します。食べ物、動物、動物のすみかや、秘密基地、謎の動物などさまざまです。あらためて2年生の発想を素晴らしく思いました。次々と出てくるアイディアがとにかく素晴らしかったです。

さまざまな動物たち。それぞれ物語があります。

動物のすみかや、オムライスなどのたべもの、謎のどうぶつもいますね。

素晴らしい発想!

0

o(^o^)o社会科見学

社会科見学に行ってきました。 3年生社会科

 昨日は、ずっと雪が舞っていましたが、今日は朝から快晴で、目のやりどころがないぐらいまぶしい日でした。3年生は、快晴のもと社会科見学に行ってきました。消防署と那須神社に行きました。

消防車を前にワクワクしている3年生。

とてもよく話を聞いていますね。

消防車の説明を聞いています。日本の消防車はすごい!

記念撮影をしました。

阿久津館長から話をいただきました。

まずは手を清めてお参りします。

記念に写真を撮りました。勉強になりました。ありがとうございました。

百聞は一見にしかず。

0

o(^o^)o授業探訪

先生たちのレッスン・スタディ 研究授業と授業研究会

 本日2校時目、3年生の国語の授業を石嶋先生が公開し、先生方みんなで授業を参観しました。宇都宮大学教職大学院の井上美由起先生も来校し授業やひるたっ子の様子を参観されました。3年生「ありの行列」について本当によく学習していました。特にお互いの感想を言い合う場面では話していくうちに新たな疑問が次々とわいてきて、とても盛り上がっていました。素晴らしい授業でした。

お互いの感想を述べ合いました。

とてもよく聞き合っていました。

話しているうちに次々と新しい疑問がわいてきて話し合いがとても盛り上がりました。

授業研究会で深める

先生方も授業について振り返り。深める!

様々な意見が先生方からでました。明日の授業に役立てましょう!

とても素晴らしい発表でした。

ROUNDTABLE  in  HIRUTA

0

o(^o^)o授業探訪

食塩とミョウバンを水に溶かしてみた。 5年生理科

 今日の3時間目、5年生の理科では、食塩とミョウバンを水に溶かす実験を行っていました。各班で協力して実験を行っていました。

どのぐらい溶けるんだろう。溶けるというのは完全に水が透明になっている状態です。

溶けてるかな?

「塩を溶かしているんだね?」と聞くと、すかさず「食塩です!」と返ってきました。素晴らしい反応。

協力プレイが見事でした。とてもエレガントでした。

理科の実験はワクワクする!

0

ワクワク授業探訪

図工でクリエイティブ 2年生図工

 5時間目、2年生の図工の時間では、年度での自由創作の時間としました。自分の好きなものをイメージして粘土で創作する時間です。みんな、時には相談しながら、楽しそうに作っていました。作り終わってスタジオで写真を撮ってもらいたいものをそれぞれ持ってきて記念撮影しました。

ネズミでしょうか?ゆっくりお正月を過ごしているのかな?

ヘビくんですね。やはり穏やかなお正月だったようです。

ネコくんもゆっくりしてますね。

HIRUTA版ネバーエンディングストーリー? ダイナミックですね。ヘビの上にウサギがのっています。

上手ですね。ウサギ。

うさぎ年にちなんで作ってみました。

へびくんもかわいい!

2次元ねこ。ユニーク!

ねこの親子でしょうか?ゆっくりとして正月ですね。

まぼろしのへび。ツチノコ。

卵をかかえる母ヘビでしょうか。愛情を感じます。

硬式の野球ボール。縫い目がとてもリアルです。上手ですね。

まさに、へびがえさをとろうとしているところですね。

相談しながらつくっています。ねんどのキャラクターを使って物語を考えていました。

2次元カメ。泳いでますね。

かわいいカメですね。

ワニだそうです。エサにかみつく前の、まさにその瞬間だとか・・・。

ウサギの頭にはかがみもちが飾ってあります。お正月ですね。

クリエイティブな時間、ユニークな時間!

0

o(^o^)o発掘体験

雄飛が丘学園発掘体験実施! 雄飛が丘学園6年生

 上侍塚古墳の発掘体験を実施しました。3校の6年生が一堂に会して雄飛が丘学園発掘調査を体験しました。

これから体験が始まります。

このようにして発掘していきます。

発掘体験の開会式を行いました。

いろいろ準備してくださった佐良土小江連校長のお話を聞きました。ドキ(土器)ッとする話が良かったです。

前方後方墳についての説明を受けました。かなり古い古墳であることがわかりました。

古墳の上に上がってみました。

みんなで発掘体験をしました。

歴史のある湯津上ならではの体験学習

0

o(^o^)o授業記録

地球温暖化防止教室実施 5年生

伊藤先生からまずは地球温暖化の仕組みについて学びました。

3名の方が今日の授業のためにいらっしゃいました。

100年前と比べると2.4度も平均気温が上がったのです。驚き!

温室効果ガスがCO2であることを教わりました。なぜ地球の温度が上がるのかを教わりました

栃木未来ファンタジーというサイトで最後にクイズをみんなで考えました。

3択問題に答える5年生。

私たちにできることを考えよう!

0

o(^-^)oおじいちゃん・おばあちゃん・小学生

おじいちゃん・おばあちゃんといっしょ 3年生

 3年生は、4時間目に体育館で、「ふろしきをつかってみよう」という授業を行いました。風呂敷で大きめなビンを包んでもってみたり、スイカの代わりにバスケットボールをつつんでみたりしました。みんなおじいちゃん、おばあちゃんに教わりながらじょうずにつつむことができました。

ふろしきでの包み方の映像を見てから、おじいちゃん、おばあちゃんといっしょにつつみました。

ふろしきでつつめないものはありません。日本人の素晴らしい知恵です。

0

o(^-^)oおじいちゃん・おばあちゃん・小学生

おじいちゃん・おばあちゃんといっしょ 2年生

 3校時に2年生では体育館で、おじいちゃん、おばあちゃんといっしょにおもちゃを作りました。いとでんわやパッチンうさぎ、でんでん太鼓などを作りました。とてもじょうずに作ることができました。作った後は、おじいちゃん、おばあちゃんといっしょに遊びました。

 

いよいよおもちゃ作りがはじまります。

設計図をみながらいっしょにつくります。

とってもじょうずな絵を描くことができました。ゴムで飛び跳ねるおもちゃです。

とってもよく飛び跳ねるおもちゃをつくりました。すごい!

 糸でんわでコミュニケーション。小さな声がはっきり聞こえる。なんだか楽しい。

0

o(^-^)oおじいちゃん・おばあちゃん・小学生

おじいちゃん・おばあちゃんといっしょ 1年生

 2時間目に、おじいちゃん・おばあちゃんを学校にお招きして、体育館で授業を行いました。今日は、「昔からつたわるおもちゃで遊ぼう」です。とっても楽しそうに遊んでいました。わなげ、おてだま、おはじき、竹とんぼ、けん玉、折り紙で、各コーナーに分かれて遊びました。おじいちゃん、おばあちゃんじょうずですね。

おはじきで遊びます。

竹とんぼを飛ばします。高く飛ばそう!

折り紙でハートを折りました。

いっしょに輪投げをしました。なかなかむずかしかったです。

けん玉で遊びました。

お手玉であそびました。

ほっこりとした時間

0

o(^-^)oリモート学習

烏山の太鼓店とリモートを実施

 烏山の寺澤泰子店様とリモートで結び、佐良土小4年、湯津上小4年、蛭田小4年・5年で同時に学習をしました。蛭田小学校から特派員を派遣して、伝統的な和太鼓の製作について、烏山の伝統的な祭り・山あげまつりについて、大太鼓の実演などをLIVEで視聴しました。視聴した児童から質問が出され、学習が深まりました。

リモートで竹で組む加工について説明をしていただいているところです。

説明を真剣に聞く。

説明にも熱が入ってきます。和太鼓の製作について

 佐良土小、湯津上小、蛭田小で同時にリモートで話を聞いています。

 質問をしています。

0

ワクワク授業記録

雲のでき方 5年生理科

 今日の5年生の理科の授業では、雲のでき方について学習しました。とても良い天気で、雲も少し青空の中に浮かんでいる、雲のでき方の授業を行うにはうってつけの天気でした。

まずは教室で先生の説明を受けて。

みごとな天気です。秋晴れ。

みんなで外に出て、HIRUTAの広いそらで観察をします。

「黒く塗った透明半球」(「雲量観察ドーム」※教頭先生が調べてくれました。)を地面に置いて、半球に映り込んだ雲の割合で曇りなのか晴れなのかを判断します。

みんなで今日の雲の様子を観察しています。

雲量観察ドーム

0

ワクワク授業記録

薬物乱用防止教室実施! 5・6年生

 本日4校時目に5・6年を対象に、薬物乱用防止教室を実施いたしました。栃木県警察署から「きらきら号」を招いて施しました。DVDを見た後で、ゼッタイに立ってはいけない薬物乱用に関してお話しをいただきました。

はじめにお話しをいただきました。

薬物という言葉の意味と薬物乱用とはどのようなことをいうのかの説明を聞きました。

説明を真剣に聞くひるたっ子たち。

薬物の標本。

DVDを見て学びました。

自分の身は自分で守る!

 

0

ワクワク授業記録

中学校の先生に教わりました。 雄飛が丘学園授業交流

 今日は中学校から関谷有香先生がひるたっ子のために授業をしてくださいました。1校時には5年生、2校時は4年生、3校時は3年生に授業を行ってくださいました。中学校にある楽器を持ってきてくれて、実際に持たせてくれました。

 1校時 5年生 

5年生はオーケストラで使用する楽器について学びました。

 2校時 4年生 

とても良い姿勢で関谷先生の話を聞く4年生。

こんなにたくさんの楽器をもってきてくれました。

実際に楽器をもたせてくれました。「いがいに軽い!」などといっていました。トランペットとホルンを持つ4年生。

 3校時 3年生 

3年生は木管楽器(フルートなど)について学びました。いくつボタンが付いているのか一心不乱に数えていました。

とても勉強になりました。

0