HIRUTA’S STORY

カテゴリ:授業の様子

o(^o^)o授業探訪

先生たちのレッスン・スタディ 研究授業と授業研究会

 本日2校時目、3年生の国語の授業を石嶋先生が公開し、先生方みんなで授業を参観しました。宇都宮大学教職大学院の井上美由起先生も来校し授業やひるたっ子の様子を参観されました。3年生「ありの行列」について本当によく学習していました。特にお互いの感想を言い合う場面では話していくうちに新たな疑問が次々とわいてきて、とても盛り上がっていました。素晴らしい授業でした。

お互いの感想を述べ合いました。

とてもよく聞き合っていました。

話しているうちに次々と新しい疑問がわいてきて話し合いがとても盛り上がりました。

授業研究会で深める

先生方も授業について振り返り。深める!

様々な意見が先生方からでました。明日の授業に役立てましょう!

とても素晴らしい発表でした。

ROUNDTABLE  in  HIRUTA

0

o(^o^)o授業探訪

食塩とミョウバンを水に溶かしてみた。 5年生理科

 今日の3時間目、5年生の理科では、食塩とミョウバンを水に溶かす実験を行っていました。各班で協力して実験を行っていました。

どのぐらい溶けるんだろう。溶けるというのは完全に水が透明になっている状態です。

溶けてるかな?

「塩を溶かしているんだね?」と聞くと、すかさず「食塩です!」と返ってきました。素晴らしい反応。

協力プレイが見事でした。とてもエレガントでした。

理科の実験はワクワクする!

0

ワクワク授業探訪

図工でクリエイティブ 2年生図工

 5時間目、2年生の図工の時間では、年度での自由創作の時間としました。自分の好きなものをイメージして粘土で創作する時間です。みんな、時には相談しながら、楽しそうに作っていました。作り終わってスタジオで写真を撮ってもらいたいものをそれぞれ持ってきて記念撮影しました。

ネズミでしょうか?ゆっくりお正月を過ごしているのかな?

ヘビくんですね。やはり穏やかなお正月だったようです。

ネコくんもゆっくりしてますね。

HIRUTA版ネバーエンディングストーリー? ダイナミックですね。ヘビの上にウサギがのっています。

上手ですね。ウサギ。

うさぎ年にちなんで作ってみました。

へびくんもかわいい!

2次元ねこ。ユニーク!

ねこの親子でしょうか?ゆっくりとして正月ですね。

まぼろしのへび。ツチノコ。

卵をかかえる母ヘビでしょうか。愛情を感じます。

硬式の野球ボール。縫い目がとてもリアルです。上手ですね。

まさに、へびがえさをとろうとしているところですね。

相談しながらつくっています。ねんどのキャラクターを使って物語を考えていました。

2次元カメ。泳いでますね。

かわいいカメですね。

ワニだそうです。エサにかみつく前の、まさにその瞬間だとか・・・。

ウサギの頭にはかがみもちが飾ってあります。お正月ですね。

クリエイティブな時間、ユニークな時間!

0

o(^o^)o発掘体験

雄飛が丘学園発掘体験実施! 雄飛が丘学園6年生

 上侍塚古墳の発掘体験を実施しました。3校の6年生が一堂に会して雄飛が丘学園発掘調査を体験しました。

これから体験が始まります。

このようにして発掘していきます。

発掘体験の開会式を行いました。

いろいろ準備してくださった佐良土小江連校長のお話を聞きました。ドキ(土器)ッとする話が良かったです。

前方後方墳についての説明を受けました。かなり古い古墳であることがわかりました。

古墳の上に上がってみました。

みんなで発掘体験をしました。

歴史のある湯津上ならではの体験学習

0

o(^o^)o授業記録

地球温暖化防止教室実施 5年生

伊藤先生からまずは地球温暖化の仕組みについて学びました。

3名の方が今日の授業のためにいらっしゃいました。

100年前と比べると2.4度も平均気温が上がったのです。驚き!

温室効果ガスがCO2であることを教わりました。なぜ地球の温度が上がるのかを教わりました

栃木未来ファンタジーというサイトで最後にクイズをみんなで考えました。

3択問題に答える5年生。

私たちにできることを考えよう!

0

o(^-^)oおじいちゃん・おばあちゃん・小学生

おじいちゃん・おばあちゃんといっしょ 3年生

 3年生は、4時間目に体育館で、「ふろしきをつかってみよう」という授業を行いました。風呂敷で大きめなビンを包んでもってみたり、スイカの代わりにバスケットボールをつつんでみたりしました。みんなおじいちゃん、おばあちゃんに教わりながらじょうずにつつむことができました。

ふろしきでの包み方の映像を見てから、おじいちゃん、おばあちゃんといっしょにつつみました。

ふろしきでつつめないものはありません。日本人の素晴らしい知恵です。

0

o(^-^)oおじいちゃん・おばあちゃん・小学生

おじいちゃん・おばあちゃんといっしょ 2年生

 3校時に2年生では体育館で、おじいちゃん、おばあちゃんといっしょにおもちゃを作りました。いとでんわやパッチンうさぎ、でんでん太鼓などを作りました。とてもじょうずに作ることができました。作った後は、おじいちゃん、おばあちゃんといっしょに遊びました。

 

いよいよおもちゃ作りがはじまります。

設計図をみながらいっしょにつくります。

とってもじょうずな絵を描くことができました。ゴムで飛び跳ねるおもちゃです。

とってもよく飛び跳ねるおもちゃをつくりました。すごい!

 糸でんわでコミュニケーション。小さな声がはっきり聞こえる。なんだか楽しい。

0

o(^-^)oおじいちゃん・おばあちゃん・小学生

おじいちゃん・おばあちゃんといっしょ 1年生

 2時間目に、おじいちゃん・おばあちゃんを学校にお招きして、体育館で授業を行いました。今日は、「昔からつたわるおもちゃで遊ぼう」です。とっても楽しそうに遊んでいました。わなげ、おてだま、おはじき、竹とんぼ、けん玉、折り紙で、各コーナーに分かれて遊びました。おじいちゃん、おばあちゃんじょうずですね。

おはじきで遊びます。

竹とんぼを飛ばします。高く飛ばそう!

折り紙でハートを折りました。

いっしょに輪投げをしました。なかなかむずかしかったです。

けん玉で遊びました。

お手玉であそびました。

ほっこりとした時間

0

o(^-^)oリモート学習

烏山の太鼓店とリモートを実施

 烏山の寺澤泰子店様とリモートで結び、佐良土小4年、湯津上小4年、蛭田小4年・5年で同時に学習をしました。蛭田小学校から特派員を派遣して、伝統的な和太鼓の製作について、烏山の伝統的な祭り・山あげまつりについて、大太鼓の実演などをLIVEで視聴しました。視聴した児童から質問が出され、学習が深まりました。

リモートで竹で組む加工について説明をしていただいているところです。

説明を真剣に聞く。

説明にも熱が入ってきます。和太鼓の製作について

 佐良土小、湯津上小、蛭田小で同時にリモートで話を聞いています。

 質問をしています。

0

ワクワク授業記録

雲のでき方 5年生理科

 今日の5年生の理科の授業では、雲のでき方について学習しました。とても良い天気で、雲も少し青空の中に浮かんでいる、雲のでき方の授業を行うにはうってつけの天気でした。

まずは教室で先生の説明を受けて。

みごとな天気です。秋晴れ。

みんなで外に出て、HIRUTAの広いそらで観察をします。

「黒く塗った透明半球」(「雲量観察ドーム」※教頭先生が調べてくれました。)を地面に置いて、半球に映り込んだ雲の割合で曇りなのか晴れなのかを判断します。

みんなで今日の雲の様子を観察しています。

雲量観察ドーム

0